XMの疑問

2020/10/13

「5・10日」の仲値トレードって儲かるの?

FXには、以前からある「5・10日」の「仲値トレード」があります。為替相場にある特徴的な値動きをする時間帯でもトレード術です。 のぶやんそのトレード術は有効なのでしょうか?今回は、「仲値トレード」について解説していきます。     「仲値トレード」とは 「仲値トレード」は、5日・10日・15日・20日・25日・月末のいわゆる「5・10日」に、この時間帯にドル・円が上昇する傾向が強いことを利用し、トレードする手法です。 「5・10日」は、企業の請求や入金の締め日は「5・10日」が多くなり ...

ReadMore

FX初心者向け講座

2020/10/13

FXは取引する時間帯を決めなさい!

のぶやんFX初心者のあなた。特に、スマホでおこなっている方はいつでもどこでも取引できていいと思っていませんか? 例えば、通勤電車中やお昼休みの時間帯に、はたまた会社のトイレ休憩の際にこそっと。 相場の動きが少ない時間帯で取引しては小さな損を繰り返しいつの間にか大きな損になっていることも。その反対に、取引してから数分後には損切ラインにかかっているなんてこともありますよね。 そんなあなたにオススメなのが取引の時間を決めることです。 相場が動かない時間帯に取引するのではなく、ある程度ボラティリティが大きい時間帯 ...

ReadMore

リサーチ

2020/10/13

怪しさMAX!?桐生秀臣さんのSPIRAL

桐生秀臣さんのSPIRALって3分で3万円を毎日稼ぐことが出来ると謳っているけど、実際にそんな事できるのでしょうか?いえっち のぶやん確かに本当に稼ぐことが出来るのならば魅力的ではありますが、また、怪しい点も続々と出ており、不信感を抱いている人も多くいます。そこで、桐生秀臣さんのSPIRALについて疑問点や今後の展開について詳しく説明をします!     怪しさだらけ!?SPIRALとは? いつでも、どこでも、好きな時に毎日3万円が手に入ると謳っている桐生秀臣さんのSPIRALですが、こ ...

ReadMore

男性が頭を抱えている

FX初心者向け講座

2020/9/9

初心者はFXはやめたほうがいい?!その真相とは?

ネットで「副業」と調べると、必ずといっていいほど出てくるFX や株。 しかし、多くの方が やめたほうがいい おすすめしない と言っています。   のぶやん確かに、FXに向かない人は存在します。今日は、どんな人が向かないのか、おすすめしない方はどんな人なのかをご紹介します。     まずFXの実態を知ろう FXで成功している人が、どのくらいの割合かご存知ですか? 正解は1割です。 残りの9割は負けているか、退場しているそうです。 こう聞くとものすごく勝ちづらい、副業としては向い ...

ReadMore

FX初心者向け講座

2020/9/9

トレードに戦略を立てるマルチタイムフレーム分析とは?

FXで取引をする際に、戦略を立ててトレードをするトレーダーや何も考えずにトレードするトレーダーもいて様々なトレーダーがいます。 その中で勝ち続けているトレーダーは、他のトレーダーよりも色んな事を考えていて、様々な場面を想定して、戦略を立ててトレードしています。 のぶやん要するに、負けているトレーダーよりも一回の取引で情報量も考える量も違うという事です!なので、そんな勝っているトレーダーに近づくために戦略に必要なマルチタイムフレーム分析の事についてこの記事で紹介したいと思います。     ...

ReadMore

フィボナッチリトレースメントで相場の反転・反発を予想しよう!

のぶやん
FXにもそろそら慣れてきて、新しいテクニカル分析を試してみたいというあなた。フィボナッチ・リトレースメントをご存知でしょうか

相場は、戻り売り、押し目買いという言葉があるように、相場は価格を上下させながら動いています。この戻り売り、押し目買いの一つの判断基準として、フィボナッチ・リトレースメントという手法があります。この記事では、こんな悩みを解決します。

  • フィボナッチ・リトレースメントとは
  • トレンド相場で大きく反転したけど、どれくらいまで反転するの

この二つについて解説していきます。

 

 

フィボナッチ・リトレースメント

フィボナッチ・リトレースメントは、フィボナッチ数をFXに応用したものです。あるトレンドにおける最小値と最大値から黄金比を用いて押し目や、戻しのポイントを予想します。

 

メリット

フィボナッチ・リトレースメントのメリットは、反転・反転の大まかな目安をつけることができます。目安の値は23.6%、38.2%、61.8%が一般的です。この値はフィボナッチ比率といいよく使用される値になります。
相場のチャートで確認してみましょう。下の図が簡易的に図式化したものです。上昇トレンドの場面に当てはめてみます。

最初に、トレンドの始まりと終わりに水平線を引きます。終値から23.6%、38.2%、61.8%の位置にそれぞれ水平ラインを設置します。これで目安の線は終わりです。多くのFX取引アプリには、“フィボナッチ・リトレースメント”は標準のテクニカル分析指標として組み込まれているものが多いです。一度確認してみてください。そして、それぞれのラインで反発か超えるのかを判断していきます。

高値から反発していったら、一つの目標として23.6%のラインでの決済を考えよう。もしくは、まだトレンドが続くはずだから、23.6%を目安に再度トレンドを狙っていこう。23.6%のラインを超えたから38.2%を次の目標にしようといった具合です。
一度、短期の足で試してみることをおすすめします。

 

デメリット

デメリットは最初の最小値と最大値を正確に判断することです。
実は、底と天井がここだと決めても、まだまだということをあり得ます。
そこの見極めを間違えないため、例えば、同じ値幅域で3回反転したら天井にする等、独自に反発ラインの取り決めルールを設定する必要があります。大事なのは、自分の考えがすべて正しいと思わないことです。
一番信じるのはチャートの流れになります。自分の考えよりも相場の雰囲気をつかみ取引を進めていきましょう。

 

のぶやん
フィボナッチ・リトレースメントは、トレンド相場で大きく反転したけど、どれくらいまで反転するのかを判断する一つの手法です。これ一つではなく、移動平均線などとも組み合わせその確度を高めて、しっかり稼いでいきましょう!

 

S